2018年10月23日火曜日

山の辺の道

雲ひとつない秋晴れの一日
山の辺の道を散歩というよりウォーキング
大神神社から桧原神社を目指す
桧原神社は、伊勢神宮の前身ということで、元伊勢といわれている。
20分くらい歩いたのでちょっと休憩



そこから、崇神天皇陵、景行天皇陵を目指してテクテク
柿やミカンの実を眺めながら、田んぼの真ん中の道を歩き
道沿いに置かれた無人店で、ミカンや手作り大福を買ったりして・・・



長岳寺近くに天理トレイルセンターが新しく出来ていた。
昼食などにぴったっりのレストランなど、施設が充実
また、寄ってみたい


2018年10月14日日曜日

コスモス  藤原宮跡散歩

秋晴れの日
買い物のついでに、ちょっと足をのばして藤原宮跡まで散歩
 
コスモス畑
藤原宮 朱雀門跡

濃いピンク、薄いピンク、しろいコスモス


オレンジ色のコスモス


花びらが筒状


2018年10月8日月曜日

秋の二月堂周辺散歩

 
東大寺から二月堂へ向かうと登らなければならない石段
木漏れ日がやさしい
 
二月堂から戻るとき通る裏道
土塀が美しい

この日は、天気が良くて。青空が眩しいくらい
熟した柿が映えていた

元薬師寺跡  ホテイアオイの花


まだまだ残暑が続く9月中旬

橿原 元薬師寺跡を散歩
湿地にホテイアオイの群生地がある。
近所の小学生が植えたもので、花が見ごろということで行ってみた。
ホテイアオイは、メダカの水槽に浮かべたりする水生植物です
その花って珍しい

ホテイアオイの花 蘭のよう

近くに、蓮の花も咲いてました

2018年4月24日火曜日

ハーバリウム

近鉄桜井駅近くに
雰囲気のいいカフェ「マジックマレット」をみつけた
ゆったりとしたBGMが流れていて居心地抜群
 
たまたま、その2階のフリースペースで
「ハーバリウム」の講習会があるのを見つけ
即、予約して、今日、行って来た
 
ハーバリウムは、ドライフラワーや、プリザーブドフラワーをボトルにいれ、
特殊なオイルを注ぎ、長く楽しめるようにしたインテリア雑貨
 
第一作品
 
グリーン系を基調にピンクの花を添えた癒し系
 
 
第二作品
 
オレンジの花を中心に元気系
 
だい好きな作業で、出来上がりも上々
楽しい時間を過ごした。
 
 

2018年4月23日月曜日

ボックスフラワー 母の日に備えて

YouTubeでは、
造花を使ってボックスフラワーを作るものがたくさんあがっている
観ていると、私も出来そうな気がしてきたので、
早速、作ったのが下の作品
 
ほとんど100均にある造花だけで作ったけど、
まあまあ、上品な感じに出来上がった
 
母の日が近いので、プレゼントにしようかしら
 
薔薇3色

カーネーションとガーベラ
 


桜満開

今年はいきなり桜の花が咲き出して、いたるところで満開
藤原京へ散歩に行った際の写真です。




菜の花と共演



桜の木の大きさに圧倒されて