2014年5月22日木曜日

シクラメンの花束ー半年後



昨年のクリスマスに買ったシクラメンの鉢植え
花の少ない冬の間、あふれそうな花を咲かせていました。

根元をのぞくと、花の子供が次々と現れて、
いつまで咲くのかなぁと見守っていました。

ついに、ツボミが一つだけになって・・・
その一つが咲いて小さな花束になってしまいました。

半年もの間、やさしい花を咲かせてくれて
ありがとう!!


2014年5月18日日曜日

ポーチ

横長の財布、携帯だけをいれるポーチ


最近、大きなショッピングバッグをもつことが多い。
財布と携帯が大きなバッグの中で埋もれて探すのが面倒
だから、
この2点を別のショルダータイプのポーチにいれようと、作ってみた
左側はボタンをアクセントに
右側は、ビーズとレース糸のお花がアクセント



拡大図

ちょっと不機嫌

 
 
 
夜行性のハムスター
昼間はほとんど就寝中のくうちゃん
でも、ゲージの周りでガタガタすると、おやつをねだって起きだしてくる。
たらふく食べて、飽きてくると又、寝ようとする
けど、周辺でガタガタ音がすると寝てるどころじゃなくて・・・
だんだん機嫌が悪くなってきて
ゲージの隅のからにらんでる


2014年5月15日木曜日

ストローハット


前回、バッグを編んだ残りのエコアンダリアで、ストローハットを編んだ
残った生成りにかすり染めのエコアンダリアを2個足して、つば広(10センチ)に仕上がりました。

生成りとかすり染めを1段毎編んで優しい色合い、
透かし編みが涼しげな模様に、10センチのつばがエレガンス
夏のきびしい日差しにはこれくらい広いつばが必要でしょう!!
左図が、前回、編んだバッグ




2014年5月3日土曜日

つつじ祭りー浅香山公園

 
春は桜に続いて、つつじが美しい
堺、浅香山公園ではつつじが満開!というか
あふれそうなくらい大迫力で咲いている。
大和川河川の公園は赤、白、ピンクで彩られている
連休は、天気にも恵まれて、家族連れが大勢繰り出しそう
お弁当を広げて 楽しむのだろう

サマーバッグ3点

 
 
「すてきにハンドメイド」4月号に載っていたコットンバッグ
ハワイアンキルト柄の布で作ってみました
1泊旅行ぐらいの荷物なら入りそうな大きさ
持ち手の調節で手提げにも肩掛けにもなる有難いバッグ
 
次は、
 

 夏らしい麦わら風のハマナカ「エコアンダリア」で編んだサマーバッグ
底からバッグ本体の編み方は一緒
底は直径15センチの円、本体の深さ20センチの大きさ
上は、持ち手を長くして、ショルダータイプ
下は、持ち手を短くして手提げタイプ