2017年12月16日土曜日

可愛いアクリルタワシ


長い夜は編み物をして過ごすのが一番
スパゲッティバッグの次は、アクリルタワシ

可愛いし、実用的

この度は、ニコちゃん、動物バージョン、葉っぱ、カップ

水を付けるだけで、食器、流し、洗面台などピカピカ
葉っぱのタワシは、コップなど洗いやすいし
カップタワシは、洗面台や流し洗いにピッタリ

台所や洗面台の置いても可愛い

2017年11月7日火曜日

スパゲッティバッグ5個目

今までの中での中で一番大きなマルシェバッグ
長財布がゆったり入るおおきさ
小さな模様の白い糸に、グレイの迷彩柄の糸をアクセントに使って
大人しいイメージ

これなら夏でも暑苦しくなく持てる

でも・・・
一日で出来上がるので、調子に乗って
いっぱい作りすぎてちょっと飽きたかな?
大分要領が分かって編み目がそろい始めたところだけど・・・
休憩(-_-;)

スパゲッティバッグはまっちゃって


ブラック系で作ったマルシェババッグ
ポイントは青、赤、などいろんな色の入った糸をアクセントに使ったこと

残った糸で


同じ配色でショルダーバッグ出来ました

どちらも、長財布、スマホ、ハンカチなどが入る大きさ

次は、ホワイト系

2017年10月26日木曜日

スパゲッティバッグ パート2


今回は、ブラウン系
ダークブラウン・ピンクベージュ・ワインレッドの配色

次回作はブラックで!!

2017年10月23日月曜日

お気に入り

肩こりがつらい年になり、マッサージシートと専用椅子を購入
簡単なものだが、ツボをしっかり押してくれるので気持ちいい!!
そして、
その下の空間が、カールのお気に入りの場所になっている。



マッサージ用いすの下・・・
マッサージをしていて、気が付けば入り込んでいる・・・



マッサージ機の振動や音は気にならないらしく、


と、ウトウト・・・

スパゲッティ バッグ

ここ1年くらいかな
スパゲッティという糸(Tシャツなどのニット素材で出来た細い糸)
 
クラッチバッグやトートバッグ、小物が作られ、話題になってる
メルカリでもハンドメイド作品でたくさん出品されてるので気になっていた。
 
私も挑戦!!

 
地味目のトリコロールで編んでみた。
ジーンズっぽい青・ワインレッド・グレーの配色
長財布、ティッシュペーパー、ハンカチくらいしか入らない大きさだけど、
ほとんど1日で編めて、楽しい、簡単!
 
はまってしまった!!
 
アクセントのフリンジが可愛いね
自分用でメルカリには出品しないが、次はブラウン系で編んでみよう。

2017年10月19日木曜日

カール  冬支度


急に涼しさを通り越して、寒くなったので、
カールの寝床もあわてて冬支度

ボアのマットで潜り込めるタイプだが、まだ、上で寝る余裕が・・・

もっと寒くなると、中に入って寝る様子がみられるかな

             以前は
でした。

2017年10月15日日曜日

ゴジラ襲来

女子旅で別府へ行ってきました。
大分空港の待ち時間で、ふと、窓際を見ると



面白くて写メしました。

ブラインドの外にゴジラのフィギアがあるだけなのに
影に臨場感があるでしょ!

2017年10月4日水曜日

秋を探して  明日香


天高く馬肥える秋・・・・・・にピッタリ
空がどんどん高くなって青くなると、稲の穂もどんどん金色になって、
田を渡る風が爽やかになる。

天気のいい日はちょっと飛鳥散歩に出ます。

万葉文化館に車を止めて、石舞台辺りまで散歩
途中、ランチは「asukuru」で、
(万葉文化館そばのちいさなショッピングモールの中に3軒のカフェがある)





今日はスコーンセット
・・・スープ、スコーン2個ジャム付き、キッシュ、サラダ、ヨーグルト、アイスコーヒー

スコーンはサクッと美味しかったが、ジャムがもっと欲しかったな

でも、満腹

散歩の楽しみのひとつです。


2017年9月9日土曜日

新たな隠れ家

最近、行方不明になることがあるカール
イ草のラグの下に隠れることがよくある。
いつか、絶対、間違って踏んでしまうかも・・・
心配だわ!!
 
次に、隠れるのが、ドレッサーの椅子
それも
 


アレッ、見つかった?

狭いところが落ち着くのか・・・・・・
 

 
 

2017年9月4日月曜日

秋の風ー飛鳥散歩


朝晩がすっかり涼しくなって、飛鳥を散歩しても良いかなって・・・・・・・
田んぼの稲は緑のじゅうたんのようで、吹き渡る風が爽やか
ちょっと黄金色になりかけの稲穂もあり、秋への期待が膨らみました。

 
空には夏の雲に交じって、秋の雲が高く浮かんでいる
畦に、かんなの花が元気に咲いていた。

明日香にある万葉文化館の駐車場前に「明日香夢(アスカム)」
という小さなショッピングモールがある。
飲食店や趣味の店が5件ほど入っているが、パスタ、スコーン、フラッペ、カレーライス、ハヤシライス・・・・・・散策中の休憩にピッタリ

今回はカレーのランチにしました。 美味しかった!!
カリオンのチキンカレー

次回はスコーンランチにしようっと!!!


2017年8月25日金曜日

Gパンのリサイクル  ポケット部分が

バッグインバッグで使ったGパンの残り布
  
ポケット部分がポシェットになった。


前のポケット部分を縫い合わせて、
切符を入れる小さなポケットも生かしました。


Gパンの前ポケット前、後ろポケット
全部使い切りました。

紙袋大好き

ず~っとカールの噛み癖に手をやいてます。

つい・・・難を逃れるために、おやつで誤魔化してる内に
カールは4.9キロに・・・・・・肥満予備軍になってしまった

月1回、蚤取りの投薬に動物病院に行った時、
先生から注意され、ご飯の量を半分にするように云われました。

そんなこととは、露知らず、紙袋で遊ぶのに夢中



アレ、見てたの〜

2017年8月20日日曜日

バッグインバッグ  進化形

前回のバッグインバッグ


真ん中の裂糸を使った機織り部分を
コットンの糸で織ったものにして、
進化させました。

表側
夏っぽく青、水色、白のコットン糸でストライプ柄に織ったもの


裏側

土台の布は、はき古したGパンをリメイクしてるので、ポケットが残ってしまう。
バッグの外側につけると、飾りにもなるし、携帯電話を入れたりと便利。
ちょっとゆがんだ感じが手作り風でいいでしょ!!

2017年8月10日木曜日

バッグ イン バッグ 



大きさ縦25㎝、幅30cmの「バッグ イン バッグ」
前回のポーチは、綿糸で織った布を使ったけれど、
今回は布を5mmくらいの幅で裂いて、
それを横糸に使って織った布を使ったバッグです。

裂いた布の模様が思いがけない柄になって表れる。


「バッグインバッグ」はハンカチ、ティッシュ、サイフ、携帯が入る大きさ
大きなカバンの中身を整理するのに便利
バッグを替えたときには、バッグインバッグを入れ替えるだけなので財布を忘れることもない。


裏は違った布で織ったので、又、違った柄になりました。
どっちが表でも構わないけど・・・・。

2017年8月7日月曜日

機織りの布のポーチ

機織りで織った布を作品に仕立てました。

大きさが違うポーチ3点


上部にファスナーをつけ、
化粧品を入れたり、鍵を入れたり・・・・・

手触りのいい綿の糸で織ったので、
カバンから出すときの感触が優しいポーチで~す💜

久々のビーズアクセサリー

ネコを飼い始めて、ビーズアクセサリーがなかなか作れなかったけど
 
久しぶりにキットを買ってきて、ブレスレットとリングを作りました。
 
夏向きに涼しげで可愛い出来に満足!!
 


2017年6月29日木曜日

ふて寝


最近、噛み癖がちょっとひどい
たたくと良くないので、声で 強く叱ってゲージに入れた。

しばらくして、ゲージから出したら いじけているのか・・・・・・
壁に向かってふて寝!!

ええ根性してるやん(-_-;)

2017年6月24日土曜日

2017年6月11日日曜日

高床式住居

鏡台の椅子がお気に入り
 
高床式住居で涼しい昼寝スペース

2017年6月9日金曜日

自由になりました

去勢手術の後、傷口をなめないように着けられた「エリザベスカラー」を
やっと外せた!!


外したとたん、狭い部屋を縦横に走り回って、喜びを味わってるようだ
去勢したってヤンチャなのは変わりなく、
カラーを着けていた2週間だけが大人しかったのか・・・
だから、ちょっと太ったかもお腹がタップン!!


去勢後は、肥満になる傾向にあるということで、
これからは、カロリーカットの餌に替えていきます。

2017年6月2日金曜日

機織り

七夕を前に、機織りを始めました


幅30センチくらいの簡易機織りだけど、余り糸で可愛い小物が出来そう

小さなことからコツコツと

端を美しく揃えるのがポイント

作品1号

シンプルな1色織りに花のモチーフを付けたコースター


寝冷え注意


お腹を出して寝ていたので、そっとケットを掛けてあげました

気持ちよさそうに寝返りして、また、熟睡してました

2017年5月29日月曜日

ちょっと慣れたかなぁ


エリザベスカラーを付けた生活も3日目

感覚が分からず、あちこちにぶつかりながらフラフラしていたが、
大分、慣れたみたいで、しっかり歩けるようになってきた

窓辺でうたた寝するのも上手になりました

2017年5月27日土曜日

試練の時

26日金曜日はカールにとって試練となった
男の子にとって可哀想だと思ったが、今後の性格や病気のことを考えて、
去勢手術をする決心をした。

午前中に入院して、午後5時に退院
落ち着かない時間だったが、迎えに行くと
まだボーとしたカールが「エリザベスカラー」を付けて待っていた
手術跡をなめないようにということだが、2週間もとれない・・・



看護師さんは「すぐ慣れますよ」と言ってたけど、
すごい不自由そうで。不憫


2017年5月26日金曜日

キリリとトホホ  ギャップがすごい


飼い主贔屓で「なんとキリリと男らしくなって!!」と感心するお姿のカール
 
だけど、眠い時は


トホホ〜な顔になんと申し上げたらよいか・・・・・・

2017年5月15日月曜日

フェルメール風

やさしい日差しの窓際に 
のんびり寝そべって
うつらうつら・・・・・・
幸せな状態のカールです。


長谷寺-牡丹

連休の中日

牡丹で有名な「長谷寺」へ行ってきました。
いつものように、
のんびり庭を見ながら食事ができる「長谷路」で お蕎麦と柿の葉寿司を頂き。

以前は、店の仲居さんが高齢だったのに、今回、若返ってテキパキしてたわ!!

それから、いざ、長谷寺へ・・・・・

 
 
本日の一枚

2017年4月24日月曜日

万葉文化館 -明日香ー

ソメイヨシノなどの一重の桜はボチボチ葉桜になっているが、
八重桜は満開

明日香の万葉文化館の庭園の八重桜は毬のように愛らしく満開でした。









館内にあるカフェ「sizin」は、

室生天然酵母のパン製のサンドイッチと
水でゆっくり抽出されたコーヒーが美味しい。

庭に向かって全面ガラスの窓からの
庭は癒されます。

2017年4月17日月曜日

藤原宮跡


低い山に囲まれた盆地
春は一面の菜の花畑の藤原宮跡
2,3日前なら桜との美しい競演が見られたのに、
この日は桜はすっかり葉桜になっていたので、
菜の花が訪れた人を独占

秋は一面にコスモスが咲いて 爽やかな風になびくところが見られる

とにかく眠〜い春到来



ゲージから出ている時間が長くなって、部屋の環境に慣れたせいか
うたた寝することも多くなったカール


2017年4月14日金曜日

飛鳥川

青空のもと、桜がやっと満開になり、
今年、初めて飛鳥川岸の桜並木の見事さをは発見

 
 


こんな素敵なところがあったのか・・・と感激した
ずっと曇り空で残念だっただけに、ひとしおだった

この並木は明日香の橘寺まで続き、
先は、石舞台までハイキングできる









「菜の花」と「桜」「花吹雪」・・・春はこれでしょ!!という感じ

石舞台の道路を挟んで左側にある丘はベンチもあり、日陰でゆったり過ごせるお気にいりの場所
平日、ここで本を読むと幸せな時間が流れます(^_-)-☆