2015年9月20日日曜日

彼岸花祭りー稲淵


 
明日香町の奥、「稲渕の里」の段々畑で「彼岸花祭り」が開催中
 
稲渕まではハイキングコースとしてぴったりの散策コースで、好天に恵まれたシルバーウィーク真っ只中

本日、たくさんの人が楽しんでました。
 
畦道には真っ赤な燃えるような彼岸花が咲き、
       ーだらだら上り坂はきついけどー
目を楽しませてくれました。
 
彼岸花って赤の他に、白、クリーム色もあるんだね。
 
彼岸花は露を含んだ早朝が美しく、
時間が経つと色あせてくるんだって!
 
途中に祝戸という集落があるんだけど、THE「日本の原風景」
 
 明日香はどこをきっても、そうだけど。
 
この時期、案山子コンクールが同時開催中で、
段々畑を登っていく道端に 
点々と案山子作品が置かれている
 
作品の人気投票をやってるんだって
 
左は中腹の見晴らしのいいところからの眺め
 
下の3点は 案山子の作品です
 
もっと いっぱいあったけど、可愛いものを選んでみました。
 
 
 

 
 
 
 
 


2015年9月13日日曜日

明日香

 
北関東、東北では大きな被害を残した台風だが、近畿では台風一過
すっかり秋の気配になった。
 
明日香は秋が良く似合う
広く高い空、ゆったり浮かんだ雲
 
まだ青いが豊かに実った稲
 
畦道には、彼岸花
 
 
 
 
石舞台にも足を延ばした
 
 
おおわれていた盛り土がなくなって、巨大な石が現れた遺跡で
このあたりの豪族だった「蘇我馬子」のお墓だろうといわれている
 
 

石舞台の周り あちこちには、
すすきや萩の花が咲いて涼しい風に揺らいでいる。
 
これから、秋が深まって、紅葉がみられるようになる。