2012年9月25日火曜日

ストール止め ー UVクラフトレンジ②

涼しくなって 首元のストールが映える季節
ストールのアクセントに ストール止めをUVクラフトレジンで作りました。

右側、ストール止めピン 
2重チェーンと紫の小花を散らしたフレーム

左側、ペンダント 
トップは、オレンジ色のばらが可愛いフレーム


2012年9月23日日曜日

ジュエリーステッチ





ビーズ用糸とビーズ用縫い針を使って、糸をビーズに何度も通しながら進んで行くジュエリーステッチ

1、スパイラルロープ - 芯になるビーズに飾るビーズをかがり進んで行くと 中央部分のように螺旋状になる
右は、赤い珊瑚と赤い丸小ビーズの組み合わせ

ビーズの組み合わせによって豪華にもカジュアルにもなる変化の楽しめる手法


2、ネッティング - 1重目と2重目をジグザグに繋ぎながら進む
左のように,3mmと5mmのチェコビーズをつなぐことで自然なカーブになり、首に添うのでやさしい感じが出る。

何重にもつなぐともっと豪華になる。これも、ビーズの組み合わせによって、いろんな表現が出来る。

もっと、いろんな方法があるが、今は、ここまで!



2012年9月21日金曜日

ジュエリークロッシェ

ビーズアクセ製作の手法の範囲を広げるために勉強中

レース糸と編み針を使って編む方法の
ジュエリークロッシェ

糸とビーズ用の針を使ってかがるように繋いでいく
ジュエリーステッチの2種類


上段は

 ジュエリークロッシェの中のチューブクロッシェ(筒状に編んだ)ネックレス

甘~いピンクのキャンディーのイメージ








下段は
ペレンクロッシェで編んだネックレス

秋、木の実のイメージ

糸にビーズをデザインに従って通すことが一番大変

あとはひたすら単純に編むだけなのに

見栄えがいいのが魅力


2012年9月13日木曜日

首里殿内  1日目

今回の沖縄旅行で10回目になる。
今まで、行きたかったけど叶わなかった所に再チャレンジの旅になった。
1日目のおたのしみは沖縄料理「首里殿内」
おばんざいと違って、会席料理といった感じ
1品づつ、沖縄の食材を使った、あえ物、刺身、煮物、揚げ物デザートが出てきて、
2時間かけてゆっくり食す。
贅沢な時間でした。

2日目は、
海中道路を渡って、「平安座島」へ 沖縄塩作りで話題の「ぬちま~す」工場見学


お勉強したので、塩っ辛いだけじゃなく旨みがあって、体に良い塩を買いました。

昼食は、人気の「大屋(うふや)」という沖縄そば屋さん

山の中にある大きな民家1軒ごとご飯屋さんで、この旅 初の沖縄そばを食べた
ジュージー(沖縄風炊き込みご飯)がついたセットをいただき満足
鰹だしのきいたおそばは やっぱり美味しい

2日目のお宿は「かりゆしビーチリゾートホテル」
以前、泊った時の印象がいい、明るくて花の香りがするホテルである
ラグーンという室内プールがロマンチック

5年ぶりに再会したシーサー、元気そうでした

プライベートビーチ、プールはもちろんあるが、
スパもあり、手足を伸ばしてゆったりお風呂に入って、疲れもとれる
今回も癒されたホテルでした。

自分のお土産に買ったシーサー

カフェ・チャハヤ・ブラン


3日目、
あまりにも天気がいいので、きれいな海が見たくて「古宇利大橋」経由「備瀬」へ


エメラルド色の海の上を快適に走る「古宇利大橋」
あまりにも美しい海の色なのでウットリ よそ見に注意。

古宇利島から屋我地島を通って今帰仁村と新しくつながった「ワルミ大橋」を通って、備瀬へ

沖縄の暑さをしのぐために植えられたフクギ並木
道の両側に植えられたフクギがトンネルになって、
木漏れびがやさしく、爽やかな風が吹いている

道端に椅子を置いて、本を読んだり、昼寝したい感じ!


今日のおたのしみは、「カフェ・チャハヤ・ブラン」
入口は古い民家へ入って行く感じだが、
中に入ってみるとタイ風の落ち着いたインテリアで、
海側に面した席ではエメラルドの海が目の前
 ランチメニューは、中華がゆ、ラフティ丼、アジア風麵だけだが、
飲み物、デザートの種類は豊富
海を眺めながらのアフタヌーンティー・・・癒されるなぁ
 


ムーンビーチホテル  3日目

熱帯魚が泳ぐホテル内の水槽
3日目のお宿は、
沖縄のリゾートホテルの中で最も古いホテルが「ムーンビーチホテル」
全体がハワイを思わせるホテル内は、観葉植物が茂って、鳥や魚が泳いでいたり・・・と
ハワイの自然が感じられる、ワイルド!!

古いのを覚悟で一度泊ってみたかった。
プライベートビーチは若い人たちで賑わい楽しそう、
ホテル内のプールもクラシックな感じで雰囲気があった。

夕食はホテルから歩いて1分の「月の浜」へ
アグー豚を美味しく食べさせるお店らしい。今回はアグー豚をしゃぶしゃぶコースで食べた。
豚バラ肉の脂身はあっさりなのに甘くて美味しい。
評判がいいので、あっという間に店はいっぱい。
予約して行って良かった。

最終日はレンタカーを返して、飛行機の時間までを国際通りをブラブラ
いつも行くところは、「ヘリオス」というビアホール

ゴーヤビール

ゴーヤから作ったビールが飲めるのはここだけ!
フィッシュフリットをつまみながら、飲むビールは最高!!

思い残すことなく帰路についた。



2012年9月7日金曜日

「もちっとあずき」


最近、ハマっているパンがフジパン「もちっとあずき」
もともと甘い物、あんこ 大、大好き!! 

 
数日前に気になって食べてみたら
名前どうり食感はモチモチで、粒あんの甘さがちょうどいい
それから、毎日食べてます。

和菓子とパンをいっぺんに食べられて、お得感があるのよね。

2012年9月5日水曜日

スタイリングパーツ

ここ 数年、ビーズに関する雑誌が少なくなってしまったが、「ビーズフレンド」という雑誌は、付録つきで発行されている。 
秋号の付録は「スタイリングパーツ」  メタルパーツにきれいな糸を巻きつけるというモノ

ペンダントヘッド拡大

 
今回はペンダントヘッドに仕上げたが、イヤリングでもステキ
繊細で大人っぽいアクセサリーになる。
 
 さて、
私の作るアクセサリーを応援してくれる友人が、「委託販売」出来るお店を探してくれた。 
まずは、作品を置かせてくれるところまで交渉してくれて、数点が店に並ぶことになった。
 友人に買ってもらうことはあっても、販売となると、私で大丈夫?・・・と、力不足を感じてしまう。
 好きで作るのと違って、売れるデザイン、季節感、完成度など考えると緊張しますね。
 持ってる知恵を絞り出しながら、カジュアルだけどちょっと凝ったデザインの小物を製作中!