2016年12月24日土曜日

クリスマスプレゼント

 
初めてのクリスマスプレゼントは「みつまたプレイトンネル」というおもちゃ
ビニールのトンネルが3本あって、真ん中で一つにつながった感じ。
トンネルの出入口には鈴やボールがぶら下がって、
猫の気を引くアイテムがいっぱい

いつもは部屋の隅ばかりで遊ぶのに、
この日は、部屋のど真ん中で、長~く楽しんでました。


そして、お気に入りの簡易引き出しの裏側に入り込んで 
顔だけ出してくつろいだ感じ


たくさん遊んだから疲れたのかも・・・

2016年12月23日金曜日

プチ整形


なんか、小さく垂れた目がハイエナみたいかなぁと思って、目を大きくやり直したんだけど・・・





2016年12月19日月曜日

ナイスプロポーション

今日は天気が良く 温かい1日
部屋でのキャットランは楽しそうで、陽だまりではテンション上がってましたね。
クローゼットの扉を駆け上ろうとトライしたけど、あきらめた時の表情

なかなかの美脚

2016年12月18日日曜日

カール人形

 

先日、手芸屋さんにフェルトで作る可愛いキットが売られていた
奥にサンプルが写ってます。
 
早速作ってみました。
あれっ、
ぜんぜん別物になってしまった。
本物のカールをイメージしたというものの笑うくらい下手!!
 
 
心を込めた分、扱いに困るわ~

2016年12月14日水曜日

我が家にやって来て1か月

うちに来て1か月、
生後3か月のカール
2週間前は1キロだったけど、ちょっと大きくなって体重1.4キロぐらい
よく食べるもんねぇ

カメラを狙ってる
余裕だった遊び場がちょっと狭く感じられる。
ゲージの天上が開く様になってるんだけど、
そろそろ自分で勝手に開けそう(-_-;)

ゲージから出して部屋で遊ばせると、ダッシュで危険なところばかり行くので、
目が離せない。
部屋でゆったりしてくれるのはいつになるのかしら・・・

2016年12月6日火曜日

カールの遊び場

遊びのゲージ
カールは寝るところとは別に遊ぶゲージがあります。
1日1回は部屋を開放するけど、子猫にとって危険な物だらけ
コンセントや小さな隙間に入られないように、防壁の準備が大変なのです。

だから、食事のとき、自分で遊ぶときなどは、ゲージにいれます。
だんだん手狭になってきたわ~(-"-)

2016年12月3日土曜日

カールの部屋

カールの部屋

1階にベッドとトイレ、起きてる時はほとんど中2階にいます。

生まれて3か月にもならないのに、トイレの失敗はなくて賢い子です。
でも、いくら食べ盛りとはいえ、トイレの砂を食べるは困ったもの
トイレの砂はおからを原料にしたものに変えました。

ほんとうに眠くなると中2階にいても、スッ~とベッドに潜りこみます。
「遊ぼ!!」と誘ってきても無視してると、ふてくされて寝てるけど、
その時は中2階で、寝たふりしてるみたい?

音に敏感で、ちょっとした音でも起きるので、
私たちは忍者のような生活をしています。

朝は6時半になると、ニャーと鳴きてご飯を催促、
朝、昼、夕方、晩と1日4回の食事。
1回の食事の量も増えて、1日60グラム食べるかな

今のところ、快眠、快食、快便のようです。

2016年12月2日金曜日

子猫カールがやってきました

 
半年ぶりの投稿です。
さて・・・

 

子猫カールがやってきました。
アメリカンカールのカール君です。生後2か月のヤンチャ盛り

子猫を飼うきっかけは
先日、近所の公園の捨て猫の赤ちゃんが、子供たちに追いかけられて、
我が家のガレージに入り込ん来ました。
子猫たちを助けたものの、どうしようと困っていたら、
数日後、子猫を追いかけていた子供たちが、飼いたいとやって来て、
ちゃんとめん面倒を見るというので譲り渡しました。

その後、子猫の可愛さにすっかり参って・・・
とうとうペットショップで一目惚れした「カール」を家族にしました。



起きてる時は悪魔でも、寝てる時は天使のカールです。

2016年6月19日日曜日

増えたよ~


どんどん孵化していくメダカの赤ちゃん達
水槽が小さくなったので新しいお家を買いました。

一番早く生まれた者は10mmくらいになったが、
生まれたての赤ちゃんは2mmくらい。

ウヨウヨ〜 泳いでます。全部で50匹以上ははいるんじゃない!!

大きくなるのが楽しみです。

菖蒲園

宇陀にある菖蒲園
山間の谷に沿って作られた園内には菖蒲、紫陽花、蓮などがやさしく咲いてました。






 
 
 
笹ユリ
 
 

いいお湯見つけた ♨ あきのの湯

車で30分くらいのところ、宇陀市、ちょっと山の中 自然に囲まれた『あきのの湯』へ行ってきました。
まだ新しい施設なので清潔で、泉質はトロンとした美人の湯、ちょっと温度が低めだが、それだけ長く入浴できるということ

昼寝スペースがありのんびりと、マッサージ・エステサロン・・・

施設内には地元の新鮮野菜が食べられる食堂や、バーベキュー場、売店完備
気軽に来れる日帰り温泉だ。

以前、泉州に住んでいたころ、岸和田の『いよやかの里』、ちょっと足を延ばして、和歌山の『黒潮温泉」へ通っていたが、それに代わる良いお湯見つけちゃた!!

週一で行きそう♡

2016年5月31日火曜日

4代目メダカ誕生

メダカを飼い始めて3年目
今年は 5月なのに 初夏並みに暑い日が続いた。
去年生まれたメダカちゃんのおなかには卵が一杯持っている

水草の根には そのメダカちゃんの生み付けた卵が鈴なりに

親と同じ水槽に入れておくと、卵を餌と間違えて食べてしまうので
透明水槽に隔離しました。

瞬くしたら 孵化し始め、2,3日前には 20匹くらいになってます。


小さくて見えないなぁ・・・

拡大してやっと分かるね。

2016年5月15日日曜日

明日香 散歩

初夏を感じさせる晴天が続く
明日香は新緑が美しい季節になった

明日香のシンボル「石舞台」のある広場は、
遠足でやって来る小、中学生で賑やか

この日はあまりにも天気が良かったので、
散歩のついでに石舞台まで足を延ばし、
広場近くにある「夢市茶屋」のレストランでランチをした。

テラステーブルで、爽やかな風を感じながらのランチ
遠足の子供たちの声をBGMに・・・・

テラスからの眺め

古代米御膳
古代米、大和鶏のから揚げ、ホウレンソウ胡麻和え、煮物・・・地産地消 食材の
素朴なご飯です。


2016年4月9日土曜日

花見 第4弾 三輪神社(春の大祭)

近年、パワースポットと話題で若い人たちも多い
三輪神社

この時期は春の大祭で
神輿が出たり、稚児行列などで華やぐ

桜も見事で、特に展望台からの眺めは、大和三山が一望でき感激する

写真には「耳成山」しか見えないが、少し左に「畝傍山」  ず~っと左に視線を移せば「天香久山」が見える。

真ん中に 日本最大の「三輪の大鳥居」があるのだが…


すくっと立った枝垂桜


2016年4月8日金曜日

花見 第3弾 大和郡山城

 
城の堀に沿って植わっている桜を堀の上から桜を見られるので、
高いところにある花が目の前で見られる。
花の表情が可憐
 
 

この日は花曇りだけど、一番花が綺麗な時に来られたようです。


花見  第2弾 長谷寺


牡丹の花で名高い長谷寺
桜の花も見ごたえがあり、本堂が桜の花の雲でかくれるほど


山門近くのこの満開の花はモクレン、  こんなに満開のモクレンは初めて
たくさんの人が写真を撮ってました。
参道には見事な「しだれ桜」  見上げると青い空に映えて美しい!!

ほんの一部しか載せられないのが残念なくらい、どこを見ても絵になる桜ばかりでした。

昼食は参道中ほどにある蕎麦屋

「長谷路」
中庭に鯉が泳ぐ池がある雰囲気のある民家で頂けます。

今日、頂いたのは茶蕎麦、柿の葉寿司のサバとマスがついてます。

花見  第1弾 散歩道 飛鳥寺〜甘樫丘


この時期、桜の花便りが満開!!ということで、3連ちゃん行ってきました。

まずは、私の散歩コースの桜
近所に人しか来ないようで、こんなに桜が綺麗なのにもったいない

 
桜の足元には可憐な花が咲いていて、和みます。
 
 


飛鳥大仏で有名な「飛鳥寺」
菜の花畑からの風景を写しました。


甘樫丘は明日香を一望できる小高い丘だが、展望台は見事な桜が咲いていた。

これは、ちょっとはずれたところに咲いていた群れない桜3本
凛とした貴婦人のようで気に入りました。

2016年4月1日金曜日

ちょっと早い5月の風


桜が咲き始めたばかりの4月だけど
兜を刺繍したので、額に入れて飾りました
 
手前は、
和紙細工の鯉のぼり
京都の鳩居堂で買ってきました。
 
早くも皐月の気分です


2016年3月23日水曜日

可憐な花



ひっそり庭の隅に咲いていた花が、力強くきれい!!


残念なことに花の名前がわからない〜(*ノωノ)

2016年3月17日木曜日

はる~ -カフェ「ことだま」

明日香散歩のとき、気になっていたカフェ「ことだま」
今日、やっと入ることが出来ました。
ランチは1600円くらい、数量限定なので、ありつけないことがあります。
2時からのカフェはOKだけど・・・

内部は古い民家を改装し、落ち着いた雰囲気
格子から入って来る日差しに癒されます
 
厳選された、鶏、野菜豆腐をつかってシンプルな、
でも、しっかりした味付けのお惣菜
 
古代米、厚揚げのベーコン巻
 

 
3月のデザートは桜のシフォンケーキやミカンゼリー、アイスクリーム、コーヒー・・
ボリュームたっぷりのランチでした。

岡寺
 
食べ過ぎたのでしっかり歩くため、ちょっと足を延ばしました

石舞台周辺
すっかり春の色
来週あたり桜が見ごろかな

2016年2月12日金曜日

春色ーベスト


NHKテキスト「すてきにハンドメイド」2月号に載っていたベスト
早速編んでみました。黄色のラメ入りの毛糸なのでちょっと華やか
3月いっぱいは着られるかしら・・・

2016年2月11日木曜日

お雛様


建国記念日の祝日 快晴の気持ちのいい一日となりました。
あと18日で3月ですね。
刺繍でお内裏様とお雛様を刺して飾りました。
部屋が明るくなったみたい!!

2016年1月25日月曜日

日向ぼっこ


最大級の寒波襲来で北日本や山陰地方は大雪
外は冷たい寒さだけど、
部屋の中は日差しいっぱい
窓側のメダカの鉢には温かい陽射しが届いて、
メダカ達はふんわり日向ぼっこ中
いつもなら鉢の底で静かにしてるんだけど、
今日は楽しそう(*^▽^*)