2014年9月26日金曜日

大きくなったよ



卵から孵化したメダカの赤ちゃんは15.6匹いたはずなんだけど、
今、確認できるのは、6.7匹
あとは、どうしたのか・・・

一番先に見つけた赤ちゃん1号は15mmくらいで 親メダカと同じ形になり、
赤ちゃん水槽で大きな顔して泳いでいる。

次に、1号に追い回されながらも逞しく育って、8mmの子が5匹くらい

いつ生まれたのか・・・ 3mmくらいの赤ちゃんもいる。
日に日に大きくなるのが楽しみです。

2014年9月19日金曜日

赤ちゃん増えたよ

右、親の鉢・左、赤ちゃん用
メダカの赤ちゃんを1匹みつけてから1週間。
卵の付いた藻を透明の器に移して、親メダカが餌と間違えて食べないように隔離した。
黒い点(メダカの目)のある卵を、根気よく眺めていると、孵化して、くるくると回りながら浮かんでくる数ミリの赤ちゃんを見られた。
小さすぎて目を離すと行方不明になる・・・

日差しがいっぱいの暖かい時間帯にどんどん生まれる
15匹くらい孵化したと思うけど、小さくて確認できず

最初に発見した赤ちゃんは、だいぶ大きくなって10ミリくらいになり、赤ちゃん用の餌をパクパク食べるようになりました。

2014年9月12日金曜日

USJ ハリーポッター


10年ぶりに「ユニバーサル スタジオ ジャパン」へ行ってきました。
夏休みが終わって少しは落ち着いただろうと、「ハリーポッター」のアトラクション目当てです。

待ち時間が惜しいので、前もって、入場券と「ユニバーサルエクスプレスパス5」をネットで購入していきました。
ハリーポッターを含む5つのアトラクションに優先的に入れるので、5千円近くかかってもお得かな
ほとんどのアトラクションは1〜2時間待ちだもんね

9時、開園と同時に入って、リニューアルされた「スパイダーマン」へ
クリアな画面で、ますます、臨場感ある大満足なアトラクションでした。

つぎは、「ジョーズ」   まだまだ楽しめる!

移動中 雨に降られてテンション下がったけど、
10年前にはなかった、「「セサミストリート4Dマジック」へ

11時20分、いよいよ「ハリーポッター 魔法使いの村」へ

精巧に表現されていて感心するやら、興奮するやら!!
さすが、一番の混雑で、ハニーデュークスやオリバンダーの店へ入るのも並ばないといけないのよ・・・ 断念

でも、バタービールは並んで飲みました。甘くて美味しかった(^_-)-☆

12時、やっと、ホグワーツ城へ入れる!!


ネットで入場整理券を買うとき、時間帯を予約したのです。
荷物をロッカーにしまい、かなり暗い城内をどんどん進む、
今思えば、肖像画や城内の仕掛けをゆっくり見たかったなぁ

そして、ライドアトラクション乗り場へ
すごい迫力があって楽しかった。おもしろかったわぁ

楽しみにしていた「モンスターライブ ロックンロールショー」が2時半からなので、近くの「パークサイドグリル」でゆっくりランチ
食事中、豪雨でびっくり

最後のアトラクションは「スペースファンタジー」
悲鳴を上げすぎて疲れた・・・、もう、怖くて・・・

これで、乗り物は堪能しました。

ショップで買い物をして5時ごろ帰路へ
童心にかえって楽しんだ一日でした。


お土産は、バタービールのジョッキです
中身は胃の中


2014年9月8日月曜日

メダカの赤ちゃん


旦那がメダカ鉢を覗いていると、何かが跳ねたらしい
よく見ると、「メダカの赤ちゃん」  奇跡的な発見

あまりにも小さく、体長7ミリくらい  
透明なので、エサと間違えて大人メダカに食べられたら大変!!と
別に飼うための容器を用意した。
透明の筒型に(中が良く見えるように)底石を敷いて、カルキ抜きした水を注ぎ、赤ちゃんメダカを入れた。
水草を浮かべて新居完成
赤ちゃん用の餌もあげました。

おなかの大きなメダカが2匹いたけど、食べすぎか・・・と思っていたのに
そうではなくて、卵を抱いてたのかなぁ(@_@)

2014年9月4日木曜日

ハムスターも風邪ひく?

2日、
朝は餌をおねだりして元気そうだったのに、3時ごろ見に行くと、爆睡しているように丸まって寝ていた。
しばらくして行ってみても まだ、同じように寝ている。
物音にも鈍感で、目を開けようとしない。
近くに食べ物を持って行っても、全然食べない。
大好きだったキャベツにも無反応。

時々 行くと、トイレにいたり、砂場にいたりとノロノロ動けるようだ。
水分補給にキュウリをあげると、ちょっとかじった
おしっこや糞もしているようなので大丈夫と思うけど、しんどそう。

夜中も気になって行くと、息はしてるけど、動かない・・・

3日、
心配で、朝一番に行くと、目を開いてこっちを見た!
が、やっぱり本調子ではないので、柔らかい餌を用意したり、新鮮なキュウリをあげたり(キュウリの食べすぎは下痢するので注意)
夕方になって、やっとゲージの中を歩き回れるように回復したようだが
しばらく、安静にしておきましょう。

これって、風邪でもひいたのかなぁ
人間と同じような症状になるのか?

4日、
ほぼ いつものクウちゃんに戻った。
足音がすると 寝てても 起きてくるし、ゲージを登って餌をねだるし、
動きもすばやくなった。

まずは、一安心だけど、ゲッソリしちゃって、まだまだやねぇ